今日も相続登記のご依頼から・・・
ご依頼頂いた相続登記。登記簿を確認すると、担保に入ったまま。抵当権が消えないまま残っています。そのことを説明しても
「そんなん、とっくに返してる!」って言われても・・・ねえ
まあ、抵当権抹消というおまけの仕事も頂いたので、はりきって、やってみましょう!
まずは調査!
抵当権者は「日本勧業銀行」
まあ、一応、中年の司法書士なので、現在は、みずほ銀行かな?とは勘付くのですが、細かい経緯は記憶に御座いません!
で、調べることになるのですが、また、資料が見つからない!(片づけろ!)
ので、同い年の先輩司法書士に電話で聞いてみるのですが、大体同程度の記憶しかないので(役立たず!)、仕方なく、じっくり調べます。
とにかく、4大(3大)メガバンクの誕生の経緯は、合併だの会社分割だのややこしいんです。三井住友銀行の前身がわかしお銀行とかマニアしか知らない話しだらけなんです。
で、今回の日本勧業銀行は、第一銀行と合併して、富士銀行と合併して、みずほ銀行になって、みずほコーポレート銀行と別れて?くっついて?みたいな感じです。
何でこんなことしてるかって、まず、どこの銀行に電話したらいいの?っていう、そんな段階の話ですよ。これ。まあ、みみちい仕事です。
社風って大事ですね
で、電話してみました。
やっぱり、み◎ほ銀行の対応は(伏字の意味無い)、メガバンクNo1ですね。協力してものごとを進めていこうっていう、あ・た・り・ま・え、のことがにじみ出てます。今日も実感しました。気持ちがいいです!最後まで、スムーズに進むことでしょう!
ちなみに別件で、あそこの銀行が最悪ってのも、今日も実感しました。
2か月ぐらい前に終わったはずの手続が終わってなかったって、依頼者側に直接通知が行って、発覚!(2万%銀行のミスですよ)
で、連絡したら、言い訳の連打!
で、「再度手続が必要になったのでご来店ください!」ですって。もうクレイジーすぎます。
そういえば、ATMにも、社風ってでるんでしょうかね?
み◎ほのATMは、ソフトなものごしですが、あそこのATMは、ピーピーピーピーうるさいし、急かすしなぁ。