任意整理で借金問題を解決!
任意整理とは、借金(債務)の支払いが困難になっている場合に、相手方(債権者)と話し合って、返済条件を緩和してもらい、新たな返済条件にしたがって、返済していく手続です。
具体的には、
- STEP1 債権調査
-
- 債権者から、取引内容の詳しい資料を入手し、債権を調査します。
- おおむね1~3ヶ月の期間がかかります。
- 違法な利率での取引の場合には、引き直し計算を行います。
- STEP2 債権者との交渉
-
- 債権者と返済条件の緩和について、司法書士が交渉します。
- ご依頼人の借入・利用状況により、交渉期間は長引くことがあります。
- 収入の範囲内で返済可能な条件であることが重要です。
- STEP3 返済開始
-
- 変更した条件にしたがって、返済して頂きます。
任意整理は、相手方との話し合いによって、返済条件の緩和をお願いするものであり、一切の緩和に応じない会社(債権者)や、ある程度の緩和には応じる会社(債権者)など、必ずしも債務者側からの要望が承諾されるとは限りません。
したがって、条件緩和に応じない会社へ債務がある場合には、自己破産や個人再生の利用も検討する必要があります。
任意整理のメリット
任意整理手続による効果、メリットとしては、
- 引き直し計算によって、借金元本が圧縮される
- 将来利息が付加されないので、総返済額が圧縮される
- 裁判所を利用しないので比較的柔軟に対応できる
ことです。
元本が圧縮され、将来利息が免除されれば、任意整理をする前と比べ、月々の返済額は少なくなるケースがほとんどです。
任意整理のデメリット
一般的にいわれる任意整理のデメリットは、
- いわゆるブラックリストに載ってしまい、数年間ローンなどが組めない
- 相手方、取引経過によっては債務が大きく減額しないケースも存在
- 個人再生などと異なり元本の減額が見込めない
と、説明されます。
任意整理で解決できるか
任意整理手続によって、元本が圧縮され、将来利息が免除されれば、月々の負担が減ります。
「今より楽になる」と、思われるかも知れませんが、借金を返すことはとても大変なことです。
「自己破産は絶対に嫌だから任意整理で・・」 とのご相談もありますが、その「破産」というネガティブなイメージだけで、選択肢からはずしてしまうのは危険です。
自己破産・個人再生についてもよく検討し、
現在・将来の自分や家族にとって、本当に必要な手続を選択して下さい。
任意整理の費用について
- 1社あたり20,000円 (税別)
- 減額報酬は頂きません!!
- 事務手数料・通信費など追加費用は一切発生しません!
