不動産登記で支払う費用は大きく3つに分けられます。
- 登録免許税(登記の際に国に支払う税金)
- 実費(登記事項証明書・戸籍等)
- 司法書士への報酬
登録免許税や実費は固定費。登記の内容により自動的に決まるのに対し、司法書士の報酬は自由化されており、事務所によって料金設定に差があります。したがって、
比較して頂きたいのは、司法書士への報酬です。
塚本司法書士事務所では
登記費用・料金一覧
各登記手続でよく依頼される、平均的なケースの登記費用・料金一覧です。
※手続の内容、不動産の数、不動産の価格により加算される場合があります。
※消費税は別途必要です。
お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。
メールフォームからもお見積りができます。ご利用ください。
売買 代金決済への立会い
中古物件(マンション・戸建住宅等を住宅ローンを利用して購入する場合) | |
---|---|
所有権移転登記 | 30,000 |
抵当権設定 | 25,000 |
付属書類作成 | 10,000 |
住宅用家屋証明書 | 10,000 |
立会・日当 | 15,000 |
登記事項証明書 | 0 |
登記費用合計(消費税別) | 90,000円+登録免許税・実費 |
- 居住用物件の場合
所有権移転登記の登録免許税は評価額の1.5%(土地)0.3%(建物)
抵当権設定登記の登録免許税は借入額の0.1%
相続
相続人(妻・子供2人)が遺産分割協議を行う場合 | |
---|---|
所有権移転登記 | 30,000 |
相続人調査 | 15,000 |
付属書類作成 | 13,000 |
物件調査・登記事項証明書 | 2,000 |
登記費用合計(消費税別) | 60,000円+登録免許税・実費 |
- 所有権移転登記の登録免許税は、0.4%。
相続人調査費用は相続人の数等により変動します。
離婚・財産分与
協議離婚・夫婦共有物件の夫持分を財産分与する場合 | |
---|---|
共有持分移転登記 | 30,000 |
氏の変更登記 | 10,000 |
付属書類作成 | 10,000 |
物件調査・登記事項証明書 | 2,000 |
登記費用合計(消費税別) | 52,000円+登録免許税・実費 |
- 財産分与登記の登録免許税は、2%
贈与
贈与 | |
---|---|
所有権移転登記 | 30,000 |
付属書類作成 | 10,000 |
物件調査・登記事項証明書 | 2,000 |
登記費用合計(消費税別) | 42,000円+登録免許税・実費 |
- 贈与を原因とする移転登記の登録免許税は、2%
ローン借換
住宅ローンの借換 | |
---|---|
抵当権設定登記 | 25,000 |
抵当権抹消登記 | 12,000 |
付属書類作成 | 10,000 |
物件調査・登記事項証明書 | 2,000 |
登記費用合計(消費税別) | 49,000円+登録免許税・実費 |
- 抵当権設定登記の登録免許税は、借入額の0.4%
- 抵当権抹消登記の登録免許税は、不動産1個あたり1,000円
ローン完済
住宅ローンの完済 | |
---|---|
抵当権抹消登記 | 10,000 |
物件調査・登記事項証明書 | 2,000 |
登記費用合計(消費税別) | 12,000円+登録免許税・実費 |
- 抵当権抹消登記の登録免許税は、不動産1個あたり1,000円
その他の登記手続の費用・料金
所有権保存登記 建物を新築した場合 | 20,000~ |
住所・氏名変更登記 | 10,000~ |
担保権の変更等 | 15,000~ |
- 登録免許税・実費はいずれも除きます。
費用・料金の加算について
不動産の数、評価額によって料金等は加算されることがありますが、よほど高額な物件の場合や、個数が多い場合(6筆以上、1筆1000円加算)などに限られます。
通常の住宅の登記手続では、加算されることは稀ですのでご安心ください。
なお、一般的な住宅の場合であっても、登記手続上、申請件数が増える場合は、料金が加算されることがあります。詳しくはお問い合わせください。
相続手続においては、相続人が兄弟姉妹の代襲相続人の場合など、相続人の確定に時間・労力が必要な場合には加算される場合もあります。
司法書士による【無料】相談受付中
- 不動産の名義変更をお考えの方・お困りの方
- なるべく費用を抑えて名義変更したい方
- 親しみやすい司法書士をお探しの方
私達がお役に立てます。まずは、お気軽に無料相談を。