こんばんわ!ご無沙汰です。神戸の司法書士の塚本です。 以前から、成年後見人になっている方、補助人になっている方が、体調を崩されがちで、立て続けに入院手続が発生しています。 すると、当然、入院申込的な書類には、本人欄とは別に、連帯保証人欄があるんです。 <h2>成年後見人は連帯保証人?</h2>で…
こんばんは。神戸の司法書士の塚本です。 今回は、成年後見の申し立てについて。 ご家族の協力があれば大丈夫! 成年後見制度を利用されるきっかけは、家族やケアマネージャーさん等、周囲の方のアドバイスからスタートすることが多いんじゃないでしょうか? 当職もそんな本人さんの周囲の方から相談を受け、本人さんとお会いするなどして、…
こんばんは!神戸の司法書士の塚本です。 昨日(3月19日)、当事務所のサイトの記事(成年後見人。親族がなれるケースとなれないケース)へアクセスが急増しているって警告のメールが届きました。 原因は、Yahooのトピックスにもなっていた 「成年後見「親族望ましい」 最高裁、家裁に通知 選任対象」のニュースでしょうか? 成年…
成年後見制度上の居住用不動産の処分。更地、空き地が居住用不動産に該当する?
居住用不動産の判断基準についての解説。
「家族信託がしたいんですけど!」って相談を頂きました。 これから迎える大量終活需要のマーケットでは、確かに家族信託が流行っているようですね。(マーケットでは!) まるで、ひと昔?ふた昔前の「郵政民営化」のような勢いです。家族信託を推し進める側からすると、以前からある「遺言」や「成年後見制度」はもう制度疲労を起こした「守…
12月ってこんなに寒かったっけ。マフラーでメガネを曇らせ、朝、事務所へ出勤。 見積りの依頼でしょうか?FAXが届いてます。コーヒーを淹れて、ゆったりすすりながら、確認してみると、 「司法書士 塚本 孝之 様」って、正式には「隆之」です。 リーガルサポート(成年後見に関する司法書士の団体)からですよ。失礼ですね。 その内…